おはようございます。札幌頭痛・顎関節専門 手結整体 院長の保坂です。

国家資格:(柔道整復師、鍼灸師)

整形外科リハビリ、鍼灸整骨院の副院長、デイサービス併設の整骨院の分院長

➡施術人数5万人以上の実績

その経験からの気づき、アドバイスしてますので、ぜひご覧ください!

 

顔の骨は●●個あり、顔や頭も使い方で歪みます

皆さん頭の骨の数は何個あると思いますか?

実際の臨床で「1個」と答える方や「4個」と答える方、

聞くってことは多いんだなって予測して「20個」と答える方もいました。

正解は、

 

22個でした(舌骨を除く)

縫合というので、骨と骨が結んでます。

ですので、使い方によっては歪んでします。

面白かったのは顔を調整したら骨盤の歪みが治ったことです!

当院では、全体の歪みを見るのに顔の施術の場合も骨盤の歪みも見ます。

 

それで、骨盤の歪みがあった患者様に顔の調整して、骨盤をみたら治ったんです!

 

この患者様だけかなって思ったら、他の患者様も治って、しかも子供の骨盤の歪みも治ったんです。

顔は全体につながっているんだなって思いました。

 

鍼灸の経絡(ツボとツボを結ぶ線)も足から頭にいくのもあるので、納得はつきます。

しかし、驚きました。骨盤の歪みって顔からもくるんだって。

そこから顔や頭の治療にはまってしましました。

 

顔が歪みやすい行動

  • 同じ方ばかりで噛んでいる
  • TCH(上の歯と下の歯がついてしまう癖)
  • 歯ぎしり
  • ほほ杖をつく
  • いつも同じ方向で寝ている
  • 食いしばり

などがあります。

 

そういった経験を得て、

札幌市白石区に札幌頭痛・顎関節専門 手結整体を開院させて頂きました。

 

今回は自己紹介と違ってしまったと思いますが、

私が開院した動機を知っていただければと思います。

 

前回の内容