目次
おはようございます。札幌痛・顎関節専門 手結整体 院長の保坂です。
国家資格:(柔道整復師、鍼灸師)
整形外科リハビリ、鍼灸整骨院の副院長、デイサービス併設の分院長
➡施術人数5万人以上の実績
その経験からの気づき、アドバイスしてますので、ぜひご覧ください!
昨日、小学6年の男の子が頭痛で来院されました
昼ぐらいに、当院にお電話がきました。
「息子が頭痛外来に通っているんですが、みてくれますか?」
予約にあきがあったので、施術に来ていただきました。
問診でわかったこと
- 頭痛外来は2病院目で投薬治療をしている
- 痛み止めを飲むと症状が落ち着く時とそうでない時がある
- 頭痛の場所は頭頂部、前頭部(こめかみより頭)
- 病院では、片頭痛と診断された(MRI、脳波は異常なし)
- 寝ている時、歯ぎしりをしている
- 頭痛は遺伝と言われた
- 頭痛で学校にいけない時がある
- 首が痛い(動くことできるが頭を支えるのが辛い)
- 骨盤の歪みがある
- 股関節に違和感があり、たまに叩くことがある
- 水分不足
- 右側が固かったんですが、痛い方を下にして寝ていた
- 寝る前まで甘いものやジュースを飲んでいた(夜間低血糖の可能性あり)
- 吐き気あり
- 眠りが浅い
色々出てきました。
まず、頭痛で学校にいけない時があるので、
お母さんが心配されていました。

施術前の気づき
病院で「筋肉が炎症を起こしている」と言われたので、
当院でも筋肉の固さをチェックしました。
まず、噛む時使う筋肉の「咬筋」
左側痛くない
続いて右側、コリコリと固い所があり、押すとかなり痛がりました。
続いて「顎関節」
左側痛くない
右側少し痛いぐらい➡顎関節症の顎が痛い、開きづらい症状はないため
続いて「側頭筋」
左側痛くない
右側は眉間にしわが寄るぐらい痛がりました。コリコリとかたくなっていました。
以上のように、右側をよく使っていたため、固くなっていました。
歯ぎしり、食いしばりが原因だと思います。
日中の上の歯と下の歯を当ててしまう癖(TCH)はなかったので、
寝ている時が怪しいと思いました。
症状がある右側を下に寝ていたのも、影響します。
寝る前に甘い物や食事をしてしまうと、血糖値があがって
寝る時に血糖値が下がる「夜間低血糖」は、
歯ぎしりや食いしばりを起こしやすくなってしまいます。
施術
- 顔のリンパ流し
- 顔周りの筋肉ストレッチ
- 顔の骨の調整
①北投石かっさで顔のリンパ流しをしました。

右側はコリコリを固い所があり、痛がっていました。
(強さは左右同じですが、固い所があるとコリコリして痛がることが多いです)
頭皮が固かったので、、眠りが浅いことに影響している可能性ありますね。
②顔周りの筋肉ストレッチはそんなに痛くなかったんですが、
首の後ろ側をストレッチした際、腰が痛いと言っていました。

脳脊髄液の流れが腰の痛みに影響していたかもしれません。
③顔の骨の調整

小学生でも受けれる優しい力で行います。
骨の調整は痛いこともなく、気持ちいいと喜んでました。
施術後
施術終了後、顔の固さや押して痛みがあるかチェックしました。
先ほど、痛かった右側の筋肉はほぐれていて、
押しても痛くなくなりました。
なりより小学6年生の男の子が気持ちいいと言ってくれたのが、良かったです。
頭痛が続くと、気持ちが落ち込みます。
気持ちいいということは、副交感神経(リラックスモード)になっています。

頭痛で交感神経優位になっていて、睡眠にも影響していたので。
まとめ
今朝、LINEで状態はどうか聞いてみました。
「今朝は頭痛もなく起きれました。
首の痛みはないが違和感があるようです」
朝起きて頭痛がなかったのは良かったです。
朝から頭痛があると憂鬱な1日になってしまいます。
最近、子供の頭痛、肩こりが増えています。
- 脳神経外科に行って、MRI、脳波に異常なし
- 頭痛外来で薬を処方されて様子を見ているが、変化なし
お困りの方は、頭痛・顎関節専門 手結整体にご連絡ください。
病院とは違い、手で施術をします。
子供でも受けるぐらいの優しい力で行いますので、
ご安心ください。
私の子供の時代は子供の頭痛はなかったです。
外でばかり遊んでいました。
頭痛がなくなって、
何どもにもチャレンジして欲しいです。

当院はより患者様のお悩みに対応するため完全個室、完全予約制の鍼灸・整体院で
マンションの一室で施術しております。

全て自由診療で「保険を使わない施術」です。
顔や頭から足首までの「矯正」や「鍼灸」施術を提供してます。
全身の変化をご実感ください。
当院では施術の質を維持するために、 1日限定7名しかご予約をお受けしておりません。
また、新規の患者様は1日1名様に限らせて頂いております。
もしお悩みがあるようでしたら、今すぐご予約ください。
