おはようございます。札幌頭痛・顎関節専門 手結整体 院長の保坂です。

国家資格:(柔道整復師、鍼灸師)

整形外科リハビリ、鍼灸整骨院の副院長、デイサービス併設の整骨院の分院長

➡施術人数5万人以上の実績

その経験からの気づき、アドバイスしてますので、ぜひご覧ください!

おかげさまでGoogleマイビジネスでの口コミが173いきました。

皆様に感謝致します。

 

最近はセミナー講師もしております。

その経験からの気づき、アドバイスしてますので、ぜひご覧ください!

 

ご質問・ご予約はこちらから

     ↓↓↓

先日、妻が歯医者にいってきました

妻は、久しく歯医者さんに行ってなかったので行ってきました。

私は半年に1回歯石取りに行っています。

 

妻は「虫歯はなかった」と喜んでいたんですが、

マウスピースを勧められました。

 

妻は知覚過敏が凄いんです。

冷蔵庫から出したトマトすらも、しばらくおかないとしみて食べれなかったんです。

 

知覚過敏のことを相談すると、虫歯がないのにそんなにしみるのはおかしいとなり

マウスピースを作ることになりました。

 

以前から、「マウスピースを作った方がいいよ」と言っていました。

やっと言う事を聞いてくれました(笑)

 

マウスピースを作った方がいいと思った理由は、

  • 朝起きてすぐに肩こりが訴える
  • 知覚過敏がすごい
  • 頭痛が多い
  • 身体の不調が多い

などありました。

 

歯ぎしりはしてなかったので、食いしばりだと思います。

 

寝ている時の歯ぎしりと食いしばりは、基本同じ力が歯にかかっています。

  • 私は歯ぎしり
  • 妻は食いしばり

マウスピース夫婦になりました!(笑)

 

私は寝ている時に、皆さん食いしばりか歯ぎしりをしていると思っています。

だから、マウスピースを作った方がいいと思っています。

 

妻がマウスピースを付けてどのように変化するか楽しみです。

 

 

マウスピースの効果

TCHは日中で意識がある時なので、意識をして改善することが可能ですが、
無意識下で行われる、夜寝ているときの歯ぎしりやくいしばりは自分で

制御することができません。

夜間の歯ぎしりやくいしばりは、

自分の体重のおおよそ3倍の負担がかかるとされています。

 

そんな破壊的な力を毎晩かけていると思うと、恐ろしいですよね(((; ఠ ਉ ఠ))

その力のせいで、歯の磨り減りや破折、動揺、顎の痛みや頭痛肩こりなど

様々な問題が起こってきます。

 

それらを防ぐ為にマウスピースを用います。

(夜つけるマウスピースのことをナイトガードと呼びます)

 

ナイトガードの効果としては、

①歯のすり減りを防止する(その代わりにマウスピースがけずれる)
②歯列をマウスピースで連結固定することで、歯ぎしり中の力を歯列全体に分散させる。
それにより、1本の歯にかかる負担を低減し、歯の破折や歯根破折を防止、詰め物や被せ物の破損脱離を防止する
③顎関節の負担を軽減する
④噛み合わせからくる、頭痛や肩こりなどを軽減する
⑤歯の動揺を防ぐなどが期待されます( ◠ ◡ ◠ )

主には歯科で型を取り、自分専用のマウスピースを作ることになります。

市販の物もありますが、オススメはできません。

歯科できちんと型取りをし、自分専用のマウスピースを作りましょう(‘v`◎)

歯ぎしりくいしばりのマウスピースは保険の適用内なので、

3千円~5千円程で作ることができます。

 

その中でもハードタイプとソフトタイプがあり、

硬い素材のものと、柔らかいクッション性の高いものがあります。

その方の症状や歯ぎしりの強さによってどちらにするか、

さらに厚みを決めています。マウスピースの難点は装着時の違和感があることです。

その違和感から夜間就寝時に知らぬ間に外してしまう方もいます。

逆に、使用していくうちに安心感からマウスピースを使用したほうが

寝れるという方もいます。

 

ハードタイプの方が違和感が強い為、初めてマウスピースを作るときは、

だいたいソフトタイプを作製することが多いです。

 

夜間歯ぎしりやくいしばりをしている自覚があるけど、

マウスピースを使っていない…

 

自覚はないが家族に指摘されたことがある方は、

一度歯科で聞いてみましょう( ・∀・)ノ

 

引用:マウスピースのお話 | 田中歯科クリニック (dental-tanaka.info)

まとめ

私はマウスピースを推進しています。

私自身、マウスピースを付けてからすごく変わったからなんです。

 

皆さんも食いしばりや歯ぎしりで困っているなら、

歯医者さんや口腔外科でマウスピースを作ってください。

 

きっと楽になると思います。

 

妻の状態はまたシェアしていきたいと思います。

 

#手結整体 #札幌整体 #マウスピース #札幌顎関節症 #朝から頭痛 #知覚過敏 #歯がしみる


当院はより患者様のお悩みに対応するため完全個室、完全予約制のはりきゅう・整体院で

マンションの一室でサロンのような治療を提供しております。

 

整骨院や接骨院のように、各種保険を使っての治療はできません。

交通事故のお取り扱いはありませんでの、ご了承ください。

 

しかし、ぎっくり腰や腰痛、肩こり、スポーツの怪我の診療も受付しております。

マッサージや骨盤矯正、美脚矯正もございます。

 

ネット検索では、

札幌 頭痛 (おすすめ、紹介、評判、改善、人気)で検索されて来院されています。

 

ホームページサイトに記載している「起立性調節障害」も来院されています。

 

「まなぶん」に掲載されましたが、「起立性調節障害」は増えており、改善が難しいです。

しかし、自律神経を調整して良くなっているお子さんもいます。

 

 

なぜ痛みが出ているのか?」

なぜ頭痛薬が効かないのか?」

「なぜ」を詳しく説明しております。


 

全て自由診療で「各種保険を使わない施術」です。

顔や頭から足首までの「矯正」や「はりきゅう」治療を提供してます。

全身の変化をご実感ください。

当院では治療の質を維持するために、 1日最大限定7名しかご予約をお受けしておりません。

また、新規の患者様は1日1名様に限らせて頂いております。

もしお悩みがあるようでしたら、今すぐご予約ください。  

治療ベット1台、ポータブルベット1台完備

 

☆店舗情報

札幌頭痛・顎関節専門 手結整体

北海道札幌市白石区南郷通1丁目北8-8 フェスタリア白石101

地下鉄白石駅7番出口 徒歩4分

 

お車の際、専用の駐車場がないため、南郷周辺の駐車場をご利用下さい!

【タイムズコナミスポーツクラブ白石・ディノスボウル札幌白石】

(お客様のご負担となります。予めご了承ください。)

 

営業時間:月曜日~金曜日 10時~19時

土曜日 10時~16時

(※ご予約は終了時間の2時間前までにお願いします)

「こころづかい」「あいさつ」「へんじ」「えがお」

を当たり前の事を当たり前にするように心がけています。

 

ただいま、求人募集していません。