目次
おはようございます。札幌頭痛・顎関節専門 手結整体 院長の保坂です。
国家資格:(柔道整復師、鍼灸師)
整形外科リハビリ、鍼灸整骨院の副院長、デイサービス併設の整骨院の分院長
➡施術人数5万人以上の実績
その経験からの気づき、アドバイスしてますので、ぜひご覧ください!
おかげさまでGoogleマイビジネスでの口コミが166件いきました。
皆様に感謝致します。
最近はセミナー講師もしております。
その経験からの気づき、アドバイスしてますので、ぜひご覧ください!
ご質問・ご予約はこちらから
↓↓↓
知り合いの方の場合
血圧が高く、胃の調子が悪いと言っていました。
血圧の上が182でした。
首も凝っていると言ってました。
内臓の状態が首のコリを感じたり、背中のコリを感じさせることもあります。
知り合いというので、マッサージをする前と後の
血圧のビフォーアフターを計測しました。
マッサージ前:182
マッサージ後:140
ビックリしましたが、だいぶ下がりました。
胃の状態が悪いので、交感神経が優位になっていたかも知れません。

マッサージを受けると気持ち良くなって、
副交感神経が優位になった可能性が高いです。
基本、血圧が170以上は、運動や治療をお断りしています。
何かあったら大変ですので。
血圧を下げる方法(ネットから引用)
自分の健康管理のためにも高血圧対策を行いたいところですが、
具体的にどんな方法を行えばいいのか?
手軽で効果がある方法を試したいですよね。
そこで、血圧を下げる簡単な方法には、次のような方法があります。
・ツボ押し・合谷(ごうこく)
・深呼吸
・タオルグリップ法
・拝みのボーズ
・ふくらはぎマッサージ
・かかと上げ運動
・タオルやマフラーを首に巻く
ツボ押し・合谷(ごうこく)
![]()
人間の体には数多くのツボが存在しますが、
血流を改善して血圧を下げるツボとして有名なのが合谷です。
ツボの位置は、親指と人差し指の交わるところにありますが、
多少位置がずれていても問題ありません。
やや強めに合谷を5秒間押して放す。
これを数回繰り返しましょう。
やる回数に決まりはないので、手が空いている時に行う習慣をつけるといいと思います。
ちなみに他にも、内関(ないかん)・風池(ふうち)などもツボも効果があります。
深呼吸
![]()
即効性がある方法としては深呼吸があります。
深呼吸を行うと横隔膜が広がり、一時的ではありますが、
リラックスできて自律神経も安定するので血圧を下げることができます。
秒数に決まりはありませんが、息を深く吸うこと。
それと長く吐くように意識しましょう。目安としては、3秒息を吸って、
7秒で息を吐くぐらいで大丈夫です。
個人差はありますが、数回繰り返すだけで、
10~30mmHg程度、血圧は下がるので試してみてください。
タオルグリップ法
![]()
タオルグリップ法は、NHKのテレビ番組「ためしてガッテン」
でも取り上げられた血圧を下げる方法です。
1枚のタオルを用意して30%程度の力で2分間握り、
1分休憩して、別の手を2分握り、1分休憩する。
これを数回繰り返す方法になります。
拝みのボーズ
![]()
胸の前に両手を合わせる、所謂、拝みのポーズというのがあります。
手に力を入れることでNO(一酸化窒素)という血管を
柔らかくしてくれる物質が出るので、血圧を下げるというものです。
原理は、上記で紹介したいタオル握りの方法と同じというわけです。
こちらであれば、道具は必要ないので、どこでも実践することは可能です。
コツですが、力いっぱい手を押し合うようにすること。
10秒たったら一気に力を抜きます。これを数回、繰り返し行ってみましょう。
ふくらはぎマッサージ
![]()
ふくらはぎは、第二の心臓とも呼ばれていて、
マッサージをすることで下半身に停滞している血を心臓の戻します。
血流改善にも繋がるので、その結果、血圧は下がります。
マッサージのやり方ですが、下から上に向かって、ふくらはぎも揉んでいきます。
2週間も続けると効果が期待できます。
かかと上げ運動
![]()
かかと上げ運動もふくらはぎマッサージと同じで、
下半身に停滞している血を心臓に戻します。
やり方ですが、肩幅ぐらい足を広げた状態でかかとを上げるだけです。
一度に20~30回程度、行い、1日に3セットぐらいを目安に行うといいと思います。
また、余裕ができるようになったら、
かかとを上げた状態で3~5秒程度止めて、かかとを落とす時は、
床に付けないで浮かせます。この方法を行うと足がじんわり温まり、
血流が良くなっているのが実感できます。
タオルやマフラーを首に巻く
![]()
冬場など寒い季節は首にタオルやマフラーを巻くだけでも、
血圧は下がります。首を温めているだけで、
体は、体温を下げないように温度調整するようできているので
血圧も下がっていきます。
また、夏場で冷房の効いた部屋でも効果があるので、
減塩で血圧を下げる!
![]()
血圧を下げるには塩分を控えるとよく聞きますよね。なぜ、塩を摂ると血圧が高くなるのか?
その理由は、塩分(ナトリウム)を摂取すると血液中の塩分を薄めようとするため、水分が取り込まれ血液の量が増えてしまい、それで血圧が高くなるというわけです。
ですので、塩分の摂り過ぎには注意しなければいけません。
病院では、高血圧患者は、1日に6gまでの塩分を抑えるようにと指導されます。
塩分を多く摂取する人は、1日に20g以上摂取する人もいます。
ちなみにラーメン1杯で6~8gはあるので、血圧が高い人は、減塩が必要になります。
減塩のアドバイスとしては・・・
・醤油のかけ過ぎに注意!
・ラーメンスープは全部飲まない
・香辛料を使うと減塩できる!
・減塩するなら夕食より朝食にするなどが挙げられます。
醤油のかけ過ぎに注意!
![]()
塩分の多い調味料としては、醤油があります。
味が薄いからと何にでも醤油をかける人がいますが、
減塩するなら工夫が必要になります。
例えば、霧状に噴射する醤油スプレーを使えば、かなり減塩することができるので、
お刺身やお寿司などには、醤油スプレーを使ってみるのもいいと思います。
ラーメンスープは全部飲まない
![]()
日本人の大好きなラーメンですが、スープを飲み干せば、
6~8gは塩を摂取することになるので注意が必要です。
スープは全て飲まないで、減塩のためにも残すことをお勧めします。
ちなみに自宅でインスタントラーメンやカップラーメンを作る際は、
粉末スープを半分だけ使うなどしても減塩することが可能ですので試してください。
香辛料を使うと減塩できる!
![]()
塩分が足りない時には、醤油を使うのではなく、唐辛子や胡椒、ハープやカレー粉などの
香辛料を使う方法もあります。
他にも、お酢やレモン、シソやゆず、昆布だしなどを使うのもいいですね。
いろいろ工夫して、料理に合う物を見つけて上手に減塩に励んでください。
減塩するなら夕食より朝食にする!
![]()
起床前後は、レニン、アルドステロン、アドレナリンや
ノルアドレナリンなどの血圧を上げるホルモンがたくさん出るので、
朝食の時に、塩分を摂り過ぎると、血圧が高くなると言われています。
減塩するなら夕食よりも、朝食のほうが良いのですが、だからと言って、昼食や夕食に多く摂っていいわけではありません。
・・・・
始めのうちは、減塩はつらいかもしれませんが、
慣れてくれば薄味でも美味しくいただけるので、
高血圧で塩分を多く摂取している人は、減塩に励んでみてください
まとめ
血圧はお薬で抑えることが多いです。
一度飲むと、ずっと飲むことになります。
できるだけ飲まなくてもいい身体作りが必要になってきます。
今回の内容を参考にしてみて下さい。
それにしても、マッサージでこんなに血圧が下がるとは思わなかったです。
※血圧の下がり具合は個人差があります。
#高血圧 #マッサージ #肩こり #手結整体 #猫背矯正 #美容整体 #自律神経調整
当院はより患者様のお悩みに対応するため完全個室、完全予約制のはりきゅう・整体院で
マンションの一室でサロンのような治療を提供しております。
整骨院や接骨院のように、各種保険を使っての治療はできません。
交通事故のお取り扱いはありませんでの、ご了承ください。
しかし、ぎっくり腰や腰痛、肩こり、スポーツの怪我の診療も受付しております。
マッサージや骨盤矯正、美脚矯正もございます。
ネット検索では、
札幌 頭痛 (おすすめ、紹介、評判、改善、人気)で検索されて来院されています。
ホームページサイトに記載している「起立性調節障害」も来院されています。
「まなぶん」に掲載されましたが、「起立性調節障害」は増えており、
改善が難しいです。
しかし、自律神経を調整して良くなっているお子さんもいます。
「なぜ痛みが出ているのか?」
「なぜ頭痛薬が効かないのか?」
「なぜ」を詳しく説明しております。
全て自由診療で「各種保険を使わない施術」です。
顔や頭から足首までの「矯正」や「はりきゅう」治療を提供してます。
全身の変化をご実感ください。

当院では治療の質を維持するために、 1日最大限定7名しかご予約をお受けしておりません。
また、新規の患者様は1日1名様に限らせて頂いております。
もしお悩みがあるようでしたら、今すぐご予約ください。
治療ベット1台、ポータブルベット1台完備

☆店舗情報
札幌頭痛・顎関節専門 手結整体
北海道札幌市白石区南郷通1丁目北8-8 フェスタリア白石101
地下鉄白石駅7番出口 徒歩4分
お車の際、専用の駐車場がないため、南郷周辺の駐車場をご利用下さい!
【タイムズコナミスポーツクラブ白石・ディノスボウル札幌白石】
(お客様のご負担となります。予めご了承ください。)
営業時間:月曜日~金曜日 10時~19時
土曜日 10時~16時
(※ご予約は終了時間の2時間前までにお願いします)
「こころづかい」「あいさつ」「へんじ」「えがお」
を当たり前の事を当たり前にするように心がけています。
ただいま、求人は募集していません。