おはようございます。札幌頭痛・顎関節専門 手結整体 院長の保坂です。

国家資格:(柔道整復師、鍼灸師)

整形外科リハビリ、鍼灸整骨院の副院長、デイサービス併設の整骨院の分院長

➡施術人数5万人以上の実績

その経験からの気づき、アドバイスしてますので、ぜひご覧ください!

おかげさまでGoogleマイビジネスでの口コミが170いきました。

皆様に感謝致します。

 

最近はセミナー講師もしております。

その経験からの気づき、アドバイスしてますので、ぜひご覧ください!

 

ご質問・ご予約はこちらから

     ↓↓↓

 

ヤフーニュースより

ギリギリと不快な摩擦音で周囲を悩ます「歯ぎしり」。
 
やめようと思っても無意識に出てしまうので、周囲も本人も困りもの。
歯と歯をこすり合わせるだけであれだけの音が出るのですから、
歯や筋肉に相当な負担がかかっているのは想像にかたくないでしょう。
 
実は歯ぎしりの悪影響は「歯」だけにとどまらず、全身に及ぶことをご存じでしょうか? 
 
歯学博士の筆者がわかりやすく解説します。
※本連載は野村洋文氏の著書『健康寿命は歯で決まる!』(イースト・プレス)より一部を
抜粋・再編集したものです。
 
 
実は「食いしばる」のも…3種類の歯ぎしり(画像はイメージです/PIXTA)
 
「ギシギシ」「キリキリ」「ギリギリ」…
 
睡眠中に、不快な音を出して、出されて、苦情を言われた方、言いたい方、
少なからずいらっしゃると思います。
 
強く歯をこすり合わせ、音を出す「歯ぎしり」、
専門的には「ブラキシズム」と言い、
(1)上下の歯をギシギシさせるグラインディング
(2)食いしばり(クレンチング)
(3)上下の歯を小刻みに動かすタッピング の三つに分けられます。
 
一般には、(1)を歯ぎしりと呼んでおりますが、(2)や(3)も歯ぎしりに含まれます。
 
また、夜、睡眠中のみならず、昼間も同様に歯ぎしりは生じます。
 
ご経験のある方ならおわかりですが、歯をこすり合わせるだけで、
あれだけの大きな音が出せることに驚きを隠せませんね。
 
後ほど、詳しく書きますが、歯・歯の周囲組織である歯肉や骨・
さらには全身に相当な負担がかかってしまうのはご想像いただけるかと思います。
 
めったに人前に出ず、なぞの多かった徳川九代将軍家重、
彼は異常とも言えるほどの歯ぎしりをしていたことが判明しました。
 
歯の変形が起こると、発音に著しく障害をきたします。
 
重度の人見知りは、歯ぎしりによって歯が極度に磨り減り、
 
うまく話せないことが原因の一つとも考えられております。
 
 
歯ぎしりの最大の要因は「ストレス」
 
では、何故、歯ぎしりが生じてしまうのでしょうか? 
 
多くの臨床研究や動物実験がなされているにもかかわらず、
 
歯ぎしり自体は、そのメカニズムが完全に解明されているわけではありません。
 
わからないことの方が多いのが正直なところです。
 
 
しかしながら、まず第一にストレスに起因する、
というのはほぼ間違いない事実のようです。
 
歯ぎしりがストレスに関係するという事実を、身をもって経験したことがあります。
 
以前、50代半ばの男性患者さんに、
「歯ぎしりをしているようで、顔と顎が痛くてつらい。どうにかしてほしい」
と相談されました。
 
 
お聞きしたところ、奥様を亡くされて以来、ひどく落ち込み、
 
相当なストレスを感じて生活されているとのことです。
 
そこで、マウスピースを作製し装着していただいた結果、
今まで苦悩していた痛みがとれるに至りました。
 
さらに驚くなかれ、痛みから解放された結果、精神的ストレスも緩和され、
表情に従来の明るさが戻ったのです。
 
つまり、ストレスを感じ、歯ぎしりを始めてしまった。
 
その歯ぎしりのダメージからストレスが増し、それがさらに歯ぎしりを助長していたのです。
 
しかしながら、歯ぎしりは依然としてされているとのことです。
 
ここで、重要なことを述べます。
 
「歯ぎしりは止められないし、また、止めてはいけない」という考えが、
現在では主流になっております。
 
先ほども述べましたが、歯ぎしりは、脳が指令して起こる、
 
ストレス解消のための行為だととらえられているからです。
 
無理やり、歯ぎしりを止めようとすると、
逆に脳がストレスを感じ、歯ぎしりを悪化させる場合もあります。
 
ですから、性格的にはストレス発散をうまくできない人が
歯ぎしりをしやすいと言われております。
 
また、競争心が強い人や、いつも時間に追われている人も
歯ぎしりをする傾向が強いようです。
 
さらに、睡眠時無呼吸症候群という、眠っている間に呼吸が止まる病気や、
逆流性食道炎という胃から食道へ胃液が逆流してくる病気と、
歯ぎしりとの関係性は強く示されております。
 
その他、飲酒や喫煙などの嗜好(しこう)品摂取によっても、
歯ぎしりを引き起こす可能性が高くなることが報告されています。
 
コーヒーに代表されるカフェインを多く含む食品も、
交感神経を優位にさせ、ストレスや緊張をより強くすることから、
歯ぎしりを助長させる要因になるようです。
 
脳内物質を分泌…食いしばりも「ストレス緩和」の行為
ここまで述べてきた歯ぎしりですが、先に述べたグラインディング、
つまり、上下の歯をギシギシとこすり合わせる現象についてイメージされていると思います。
 
正解です。
 
日中無意識に食いしばってしまう、「食いしばり」
歯ぎしりに含まれることはすでに述べましたね。
 
では、食いしばりは何故生じるのでしょうか?
ズバリ、これもストレスが大きく影響していると考えられております。
 
「歯を食いしばって耐える」という表現があるように、
強いストレスや苦痛があるとき、私たちは無意識に歯を食いしばります。
 
食いしばると、痛みを和らげる作用(鎮痛作用)を持つ、
「βエンドルフィン」という物質が脳に分泌され、苦痛が軽減されるからです。
 
常時、強いストレス下にある人は、手っ取り早く、βエンドルフィンを分泌しようと、
意識しないうちに食いしばるのが癖になってしまうのです。
 
歯にかかる負担は「体重の約3倍」
まず、歯ぎしりは上下の歯を普通にこすり合わせるだけのものではありません。
 
あれだけの音を生じさせるのですから、
かなりの力で歯と歯をこすり合わせていることは想像がつきます。
 
おおよそ、自分の体重の3倍ほどの力が加わると言われております。
それだけの負担が歯にかかるわけですから、当然、歯の表面がすり減ってゆきます。
 
歯がすり減ってゆくということは、限りなく歯の中に存在する神経に近づいてしまう。
 
これもご想像できますよね。
そうなりますと、むし歯で歯に穴が開いているわけでもないのに、歯がしみてきてしまいます。
 
これを知覚過敏と言いまして、痛みが強くなり我慢できない場合、
神経を取らざるを得ません。
 
症状がひどくなると、神経が露出してしまうケースも少なからずあります。
 
さらに、過度な力が加わり続けることで、歯がその力に耐えきれなくなり、
ひびが入ったり、割れたりすることもあるのです
 
歯周病、肩こり、無呼吸状態、偏頭痛…全身に悪影響
 
また、それだけの力が、歯を支えている歯肉や骨にも加わりますから、
 
歯の周りの病気である歯周病を悪化させる原因にもなってしまいます。
顎を動かす関節(顎関節)に負担がかかるので、口が開きづらくなる、
顎が痛い、という顎関節症になる可能性もありますし、
顎を動かす筋肉は顎から首、肩へと繫がっているので、
 
その筋肉に疲労がたまり、首や肩が凝ることもあります。
 
歯ぎしりの後に、無呼吸状態になることが高頻度で観察されており、
前述したように、睡眠時無呼吸症候群を起こしてしまう可能性もあるのです。
 
さらに、側頭筋という筋肉は、顎から頭の横に広がっているため、
それが緊張することで、偏頭痛が起こることもあります。
 
昔、我々のご先祖様が生でお米を食べていた頃、
噛(か)む度に耳の前の筋肉がピクッ、ピクッと動くことに気づいておりました。
 
お米を噛むと動く場所ということで、「こめかみ」と名付けられたのです。
側頭筋がその場所にあたりますよ。
 
 

まとめ

歯ぎしりはなぜしてしまうかは解明されていません。

 

しかし、日中に上の歯と下の歯を当ててしまう癖(TCH)が

夜の歯ぎしりに影響するとも言われています。

 

私もマウスピースを付けてから身体の調子はよくなりました。

片頭痛や顎関節症でお悩みの方にはマウスピースをオススメしています。

 

片頭痛についてはこちらをご覧ください

顎関節症についてはこちらをご覧ください

 

メンタル面でいうと

「~やらないといけない」

という強迫観念が歯ぎしりを助長させてしまいます。

 

「楽しんでやる!」、「出来なくてもいいんだ!」

と気持ちでいてくださいね。

 

今回のヤフーニュースはかなりいい内容でしたので、シェアさせて頂きました。

私も同じ考えです。

 

マウスピースを付けても痛みが楽にならない方は、

治療が必要になってきます。

 

食いしばりや歯ぎしりでお困りの方は、ご連絡お待ちしております。

#手結整体 #札幌整体 #札幌顎関節症 #食いしばり #歯ぎしり #TCH #顎が疲れている


 

当院はより患者様のお悩みに対応するため完全個室、完全予約制のはりきゅう・整体院で

マンションの一室でサロンのような治療を提供しております。

 

整骨院や接骨院のように、各種保険を使っての治療はできません。

交通事故のお取り扱いはありませんでの、ご了承ください。

 

しかし、ぎっくり腰や腰痛、肩こり、スポーツの怪我の診療も受付しております。

マッサージや骨盤矯正、美脚矯正もございます。

 

ネット検索では、

札幌 頭痛 (おすすめ、紹介、評判、改善、人気)で検索されて来院されています。

 

ホームページサイトに記載している「起立性調節障害」も来院されています。

 

「まなぶん」に掲載されましたが、「起立性調節障害」は増えており、

改善が難しいです。

しかし、自律神経を調整して良くなっているお子さんもいます。

 

 

なぜ痛みが出ているのか?」

なぜ頭痛薬が効かないのか?」

「なぜ」を詳しく説明しております。


 

全て自由診療で「各種保険を使わない施術」です。

顔や頭から足首までの「矯正」や「はりきゅう」治療を提供してます。

全身の変化をご実感ください。

当院では治療の質を維持するために、 1日最大限定7名しかご予約をお受けしておりません。

また、新規の患者様は1日1名様に限らせて頂いております。

もしお悩みがあるようでしたら、今すぐご予約ください。  

治療ベット1台、ポータブルベット1台完備

 

☆店舗情報

札幌頭痛・顎関節専門 手結整体

北海道札幌市白石区南郷通1丁目北8-8 フェスタリア白石101

地下鉄白石駅7番出口 徒歩4分

 

お車の際、専用の駐車場がないため、南郷周辺の駐車場をご利用下さい!

【タイムズコナミスポーツクラブ白石・ディノスボウル札幌白石】

(お客様のご負担となります。予めご了承ください。)

 

営業時間:月曜日~金曜日 10時~19時

土曜日 10時~16時

(※ご予約は終了時間の2時間前までにお願いします)

「こころづかい」「あいさつ」「へんじ」「えがお」

を当たり前の事を当たり前にするように心がけています。

 

ただいま、求人募集していません。