目次
おはようございます。札幌頭痛・顎関節専門 手結整体 院長の保坂です。
国家資格:(柔道整復師、鍼灸師)
整形外科リハビリ、鍼灸整骨院の副院長、デイサービス併設の整骨院の分院長
➡施術人数5万人以上の実績
最近はセミナー講師もしております。
その経験からの気づき、アドバイスしてますので、ぜひご覧ください!
以前から来て頂いてる患者様です
皆さん、脳脊髄液減少症ってご存知でしょうか?
原因としては、
- 交通事故のあとになってしまった
- 特発性になってしまった
- スポーツでなってしまった
で起こりえます。
詳しくはこちら↓
脳脊髄液減少症とは?
脳脊髄液減少症とは、脳脊髄液が“減少状態”になるために、
頭痛をはじめとする種々の症状が出現する疾患である。
【病名について】
厚生労働省の「脳脊髄液減少症の診断・治療法の確立に関する研究班」(以下、厚生労働省研究班)からは、上の概念図の提案あった。
〈低髄液圧症〉
明瞭な起立性頭痛と低髄液圧(6cm水柱以下)を認める病状で、かつての国際頭痛分類第2版における「低髄液圧性頭痛」の項にほぼ相当する。
多くの症例が急性期病態である。低髄液圧症が治癒せずに
慢性化する場合には、起立性頭痛の軽減や髄液圧の正常化などを認めることがほとんどであり、
低髄液圧症病態が慢性継続することは稀と考える。
(特徴)
- 強い起立性頭痛。(多くが数分程度の起立位による頭痛の増悪と、臥位になることで軽減・消失を認める)
- 髄液圧低下。(6cm水柱以下)
- 頭部MRI(造影)にて、びまん性硬膜肥厚所見,静脈拡張所見,脳下垂所見などを認める場合が多い。(症状発現後、やや遅れて陽性になる)
- 保存的治療(安静臥床+水分摂取療法)が効果的であるが、病状が遷延化する場合や重症例(硬膜下血腫を伴う意識障害例など)には、ブラッドパッチ治療が必要となることも少なくない。
〈脳脊髄液漏出症〉厚労省研究班から提案された病名
“脳脊髄液減少症の中核を成すのは「脳脊髄液の漏出」であると規定し、「脳脊髄液漏出症」の画像判定基準・画像診断基準を公表した。” (平成26年度 総括研究報告書より)
この画像診断基準案によって髄液漏出が確定・確実な場合には、ブッラドパッチ治療を健康保険適用として行える。(平成28年4月より)
(特徴・ポイント)
- 起立性頭痛が中心症状と考えられているが、程度や起立性増悪までの時間は規定されていない
- 頭部MRI(造影)におけるびまん性硬膜肥厚所見や静脈拡張所見は、診断項目に含まれていない。すなわち、頭部MRI所見は、脳脊髄液漏出症診断には関係しない。
- 画像診断のみによる診断名であるが、低髄液圧症例を除けばMRI検査のみで診断確定・確実とされる症例は、ほとんど無い。したがって、低髄液圧症例以外で診断確定・確実に該当するかどうかを調べるためには、CTミエログラフィー・RI脳槽シンチグラフィーを行う必要がある。
〈脳脊髄液減少症〉 脳脊髄液減少症研究会から提案された病名
髄液量が減少していると想定される病態で、上記概念図のように低髄液圧症、脳脊髄液漏出症を含む。髄液漏出、髄液産生減少、髄液吸収亢進などが原因と考えられる。慢性経過した症例が多い。
なお、画像検査として画像診断基準案には含まれていないRI脳槽シンチグラフィーにおけるRI残存率・クリアランス値データは、本疾患の判定に大変有用と考えている。
〈脳脊髄液漏出症と脳脊髄液減少症との関係性〉
現時点での社会的な扱われ方として、脳脊髄液漏出症とは髄液漏出が確定・確実な場合だけである考えられ、それ以外の疑い例・参考所見例などは、診断否定、すなわち別病態・別疾患とみなすような風潮、印象がある。厚労省研究班では、疑い例・参考所見例などを診断否定とはしていないが、それ以上の言及はなく、いくつかの点において今後の検討の必要性を述べているのみである。
患者を診ることなく、画像所見のみで判断しようとすれば所見「有」が診断確定であり、所見「無」は診断否定となるのかもしれない。しかしながら治療経験から述べるならば、画像所見の疑い例・参考所見例であっても十分な治療効果が表れた症例は多数あり、これらを別病態・別疾患とすることは全く納得できない。また、画像診断からは否定例であっても、治療効果の出る症例もある。
したがって、画像診断で髄液漏出が確定・確実な脳脊髄液漏出症に相当しなくても、その周辺に位置する病態としての脳脊髄液減少症を考慮しなければならないと考える。客観的な基準として画像診断は有用ではあるが、本病態は画像診断で明らかに検出される場合と、疑い所見を含めて他の方法や治療経過において総合的に判断すべき場合がある。
例えば、硬膜外腔に生理食塩水を注入して病状の変化を観察する方法がある。本方法は、1回の穿刺で20~30 mlを注入する方法と、硬膜外チューブを留置して持続的に注入する方法があるが、脳脊髄液減少症病態であれば症状に一過性の改善効果が表れることが多い。中には1~複数回の注入によって治療効果を認める場合もある。
また、発症からの経過が比較的短い場合には、低髄液圧症急性期に推奨される臥床安静+水分摂取療法を行うことで十分な改善や治癒に至る症例がある。特に小児・若年者例では多い。このような場合には、MRI検査までは行っても、厚労省研究班の画像診断基準案のような全検査を優先して行う必要はなく、画像診断として髄液漏出の有無の診断には至らないであろう。しかし、1)起立性増悪傾向のある頭痛をはじめとする症状の存在、2)他疾患を想定しての治療が無効、または他に想定される疾患がない、3)臥床安静+水分摂取療法が有効、などがそろえば脳脊髄液減少症であったと診断すべきと考える。
【原因】
- 特発性:外傷などの明らかな原因がない場合
- 外傷性:交通事故、スポーツ、日常生活上の転倒・打撲、暴力など
- 医原性:脊椎手術、腰椎穿刺、整体治療など
- その他:出産など
【病因・病態】
- 髄液減少の病因としては、1)髄液漏出によるもの、2)髄液漏出によらないもの(髄液産生減 少、髄液吸収亢進、硬膜嚢拡大など)が考えられているが、現時点では1)が主であると考えらている。
- 髄液減少の病態としては、座位・立位をとることで症状が増悪(いわゆる起立性増悪)する場合が多い。これは体を起こすことで髄液漏出量が増加したり、髄液が頭蓋内から脊柱管内へ移動することで頭蓋内髄液減少を引き起こすことによると考えられる。
- 脳・脊髄は、脳神経・脊髄神経や血管などにつながれながら髄液の中で浮かんだ様に存在している。髄液が減少すると、この“浮力作用”が減少し、脳・脊髄やそれに連なる脳神経・血管・脊髄神経も下方に偏位したり、牽引されたりすると考えられる。これにより頭痛をはじめとする種々の症状が発現すると考えられる。
- 病状の慢性化により2次的・3次的な症状を誘発し、倦怠感、自律神経症状、高次脳機能症状、その他が発現されるのではと考えられる。
このように慢性化した病状は、髄液漏出を治療しても短期間のうちに
改善されないものも多く、中には不可逆的な病状もあるかもしれない。
【症状】
急性期の主症状としては、起立性頭痛が最多で重要あるが、
頚部痛、悪心、めまい、耳鳴、などを 伴うことも少なくない。
病状の慢性化に伴い、全身倦怠感をはじめとして種々の症状の訴えが多くなる傾向がある。
なお、急性の強い起立性頭痛(数分間でさえ座ることが出来ないほどの)は
低髄液圧症の可能性が高く、速やかに臥床安静療法を開始すべきである。
- 慢性期症状として
(1)頭痛(起立性が主)、頚~腰痛、四肢痛などの疼痛症状
(2)全身倦怠感、易疲労性
(3)めまい、耳鳴、視機能障害(視力低下、まぶしいなど)などの脳神経症状
その他に顔面痛や違和感、咽頭違和感、顎関節症状、など
(4)動悸、息切れ、消化器症状(悪心、食思不振、下痢など)、体温調節異常などの自律神経症状
(5)注意力低下、記憶力低下、うつなどの高次脳機能症状
(6)その他:不眠、易感染性、内分泌症状など上記の症状の中では、(1)(2)は程度の差はあっても通常、訴えとしてあり、
どちらかがない場合は 例外的である。
また(1)(2)のいずれもない場合は否定的と考える。
したがって(1)(2)に加えて(3)~(6)のいくつかの 症状を、
連日性かつ長期間にわたって訴える病状が多い。
ただし、外傷例や他病態を合併している場合には、
このような症状が「脳脊髄液減少症」によらない場合もある。
病状の特徴としては、
- 1)起立・座位で悪化やすい
- 2)天候・気圧の変化の影響を受けやすい
- 3)水分摂取が症状緩和に有効
などがあるが、全ての症例に該当するわけではない。
この患者様は、他の頭痛の患者様と違うと感じてました。
なかなかすぐは良くならなかったんです。
しかし、患者様は良くなったと言って頂いてたんです。
脳脊髄液減少症の説明で、「強い起立性頭痛」と書いてあり、
以前は本当に辛かったんだなって思いました。
初診時のLINE
「私は物心ついた時から頭痛が酷くて頭痛外来に通っていますが、
痛みを止めるだけで治りません。
肩凝りや腰痛、首、腕などあらゆる筋が毎日かわるがわる
痛くて困っております。
2ヶ月前くらいから左側が顎関節症になりました。
歯医者で診てもらってますが食いしばりが酷いようです。
他にも不定愁訴がたくさんあります」
治療していって、脳脊髄液減少症の手術したことを言って頂きました。
最初は、食いしばりがよくなればいいと思っていたかもしれません。
そうしたら頭痛も良くなったんです。
1か月ぐらい頭痛がない時もありました。
今も継続して治療に来て頂いてます。
まとめ
患者様は首の動きが悪かったんです。
脳脊髄液の影響もあったかもしれません。
※写真:脳脊髄液
このまま脳脊髄液減少症の頭痛が良くなればいいです。
そのなると、脳脊髄液でお困りの方を救えるからです。
今日は敬老の日なので、祖父や祖母に会いに行ってくださいね!
当院はより患者様のお悩みに対応するため完全個室、完全予約制のはりきゅう・整体院で
マンションの一室でサロンのような治療を提供しております。
整骨院や接骨院のように、各種保険を使っての治療はできません。
交通事故のお取り扱いはありませんでの、ご了承ください。
しかし、ぎっくり腰や腰痛、肩こり、スポーツの怪我の診療も受付しております。
マッサージや骨盤矯正、美脚矯正もございます。
ネット検索では、
札幌 頭痛 (おすすめ、紹介、評判、改善、人気)で検索されて来院されています。
ホームページサイトに記載している「起立性調節障害」も来院されています。
「まなぶん」に掲載されましたが、「起立性調節障害」は増えており、
改善が難しいです。
しかし、自律神経を調整して良くなっているお子さんもいます。
「なぜ痛みが出ているのか?」
「なぜ頭痛薬が効かないのか?」
「なぜ」を詳しく説明しております。
全て自由診療で「各種保険を使わない施術」です。
顔や頭から足首までの「矯正」や「はりきゅう」治療を提供してます。
全身の変化をご実感ください。
当院では治療の質を維持するために、 1日最大限定7名しかご予約をお受けしておりません。
また、新規の患者様は1日1名様に限らせて頂いております。
もしお悩みがあるようでしたら、今すぐご予約ください。
治療ベット1台、ポータブルベット1台完備
☆店舗情報
札幌頭痛・顎関節専門 手結整体
北海道札幌市白石区南郷通1丁目北8-8 フェスタリア白石101
地下鉄白石駅7番出口 徒歩4分
お車の際、専用の駐車場がないため、南郷周辺の駐車場をご利用下さい!
【タイムズコナミスポーツクラブ白石・ディノスボウル札幌白石】
(お客様のご負担となります。予めご了承ください。)
営業時間:月曜日~金曜日 10時~13時、14時30分~19時30分
土曜日 10時~16時(休憩なし)
(※ご予約は終了時間の2時間前までにお願いします)
「こころづかい」「あいさつ」「へんじ」「えがお」
を当たり前の事を当たり前にするように心がけています。
ただいま、求人募集していません。